
ツイッターアフィリエイトにおいて
やってはいけないことがあります。
知らないうちにルールを破っていたら
後で大変なことになりることもあります。
今回はそんなツイッターアフィリエイトでやってはいけないこと【ASP編】
についてまとめていきます。
ツイッターアフィリエイトでやってはいけないこと【ASP編】
ツイッターアフィリエイトでは
やってはいけないことがあります。
そのルールはASPによって
様々なんですが最近広告のURLを
直接ツイッターでつぶやくことを
禁止しているASPが増えています。
もちろんDMを使ってアフィリタグを
つぶやく行為も禁止しているASPが多いです。
広告の直リンクをツイッターで
禁止されているにもかかわらず
つぶやいていると規約違反として
そのASPが使えなくなります。
報酬もすべて没収されて
支払われなくなります。
ですが中にはツイッターで
直接つぶやく行為を
許可しているASPもあります。
ですがツイッター側が
直接アフィリリンクを
直接つぶやく行為を禁止しています。
有害、虚偽的または悪意のあるリンク
(例: アフィリエイト、マルウェアサイト、クリックジャッキングページなどへのリンク)
をツイートした場合
ツイッタールールにアフィリエイトリンクをつぶやく行為は
禁止とはっきりと書かれています。
まとめ
ツイッターでアフィリエイトを行う際に
何かわからないことがあれば
直接ASPに問い合わせをして
聞いてみるといいです。
担当の方が結構いろいろと親切に
対応してくれる場合が多いです。