Twitterを運営していると
どの時間帯につぶやけば
みなさんにリツイートされて
拡散されるのか?と
いろいろと考えると思います。
フォロワーの活動時間帯と
Twitterの使い方によって
つぶやきが拡散されやすいタイミングは変わってきます。
ですが「いつつぶやくか?」という投稿のタイミングに関しては
はっきりとした答えがあります。
Twitterで拡散されやすい時間帯について
ネットでは
・Twitterを使っている人が多い時間帯は拡散もされやすいので、
利用者の多い20時から0時を狙ったほうがよい
・早朝は利用者が少ないので避けたほうが良い
このような情報をよく見かけます。
たしかにこれは正しいことを言っているようにも思えます。
ですが頭を切り替えて考えてみてください。
確かに20時から0時という時間帯は
ツイッターの利用者が最も多い時間帯です。
ですが逆につぶやき(ツイート数)も
最も多い時間帯なんです。
ということはタイムラインに流れるツイートの数も
かなりの数になります。
内容のあるいいつぶやきをしても
タイムラインからすぐに流れていってしまいます。
逆に早朝4時~5時くらいの時間帯は
利用者・つぶやきの数も少ないので
タイムラインにつぶやきが
長い時間残っていることが多いんです。
このようにタイムライン上に流れる
つぶやきの量まで考えると
必ずしも利用者の多い時間帯に
投稿すればいいということにはなりません。
Twitter投稿時間に関する勘違いについて
・ユーザーが多い時間の方が拡散されやすいので、20時から0時に投稿したほうがよい。
【考えてほしいこと】
・20時から0時の時間帯はタイムラインの流れが早くてツイートが流れていってしまう。
・拡散されやすい時間帯と、利用者の多さだけではなくてタイムラインの流れとセットで考えたほうが良い。
・20時から0時の時間帯はタイムラインの流れが早いので、必ずしも拡散に向いているとは言えない。
・タイムラインの流れの遅い早朝の時間帯が逆に狙い目である。
まとめ
投稿のタイミングについて考えることは
ツイートを拡散させる上で
非常に重要なこととなります。
ですが早朝の4時ごろにいつも起きていてつぶやくのも
正直めんどうですよね。
これを自動化することができます。
こちらのツールを使って
つぶやきを時間指定すればいいです。
⇒ ツールを見てみる
興味のある方はご検討ください。
関連記事はこちら ~この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます~
- フォローマティックYのつぶやき頻度は1日どれくらいで設定すればいいの?
- エクセルでツイッターアカウントのフォロワー数を管理する
- 電話番号が登録できないどうする?ツイッターの仕様変更?不具合なの?
- フォローマティックXの基本的な使い方(2017年4月現在)
- 4月のツイッター凍結祭りその影響と今後について
- 0からはじめるツイッターとブログの効果的な組み合わせ方
- ツイッター放置していたのですが1万フォロワー増えていました!
- 【ツイッターアフィリエイト】2017年版最強の稼ぎ方
- ツイッターのフォロワー数の増減をしっかりと管理する!
- ツイッターでたくさんの人にフォローしてもらうために必要なこととは?
- フォローマティックXの登録上限数はいくつなの?
コメントを残す